我が家の門番 カエル様 縁起良い

実に8年間我が家の門柱に鎮座し、お出迎えをして頂けるありがたい カエル様です。

★縁起物「かえる」:

「無事帰る」「福が還る」「良い状況に変える」「若返る」 などなど

また「子宝に恵まれる」や「豊作・成功」の神様でもあるようです。

海外でも「神様の使い」や「雨を呼ぶ者」などで縁起が良いようです。

★さてさて、我が家のカエル様のお話

固定もされていないのに雨の日、風の日、雪の日、日光が降り注ぐ日に耐えつつ、いたずらもされずに私どもをお迎えし続けてくれております。

時々コロンとこけております。手に一杯の荷物で帰宅したとしても、即座に座り直して頂くことを優先します。

鎮座され始めた初年度の台風の日ママーが家の中に一時避難をさせておりました。それを知らないとーちゃんがカエル様吹き飛ばされてしまったと心配したことがあります。 次の台風の日に避難を忘れ、吹き飛ばされないことが判明して以降、座り続けてくれています。

門柱天板の鎮座されているところは綺麗に元の白っぽいタイルが見えます。それだけタイルなどは経年変色することがよく分かります。

★彼または彼女、性別はわかりませんがスペックは以下の通りです。

・出身: 栃木県芳賀郡益子町周辺 益子焼

・年齢: 推定30歳(ママーが小学生の時からお付き合い。ママーは本物の蛙は苦手。)

・身長: 10㎝弱  ・体重: 見た目よりも少しずっしり  ・肌ざわり: 土の焼き物

・容姿: 常に優しい半笑い  ・性格: 忍耐の塊

・仕事: お出迎え(帰りを待ち続ける超重労働:ブラック企業)  ・年収: 世帯年収

・手術歴: 左足セメダイン接着 本当にごめんなさい!とーちゃんがポキっとしてしまいました。ママーの旧友に怪我をさせてしまい本当に申し訳ございません(汗) 益子焼の特徴で割れやすく重いようです。

★最後に

・とーちゃん以前は海外出張ばかりで「無事帰る」の縁起物としての意味合いが強く、カエル様に座って頂いておりました。 今はママー、ゾう、わんが無事帰ってきてくれればそれで良いです。

・我が家は新規で「かえる」を置くとなると、児童ゾうは間違いなく本物を玄関で飼うと言い出すでしょう。

・とーちゃん財布は今年買い替えで がま口財布 をねらっております。

カエル様!今後もあおのもりゾう家のお出迎え、何卒宜しくお願い致します。

皆様も玄関などに可愛い「かえる」の置物いかがでしょうか?